●社長と経営者の違い
社長 | 経営者 |
---|---|
不安ばかりを感じている 相談する人が居ない 実態を隠そうとする。 既得権益を守ろうとする 行動が遅い 喉元を過ぎたら忘れる 振り返りが無い 無計画と勢いを勘違いしている 物事を決断できない 自分に甘い 何事にも他力本願 出来ない言い訳が多い 何事にもルーズ 必要な数値・判断基準を知らない | 自分で勉強している 自分に厳しく、有言実行している 人の話を聞く 利益の推移を知っている 必要数値を知り実績把握している 社員と対話が出来ている 消費と投資を理解している 物事を俯瞰的に見ている 直ぐに行動をする 人を大切にする 目標・Visionを持っている 振り返りをしっかり行っている 透明性を持って可視化している 時間を有効に活用している |
創業した時から「社長」は社長として一歩一歩努力し、2代目社長は父親から会社を引き継ぎいだときから利益の拡大させる努力をしてきたと思います。
元々職人または営業マンであった場合、会社の規模が1億円未満の時は小さな問題も社長の目が行き届き判断・解決できたでしょう。
しかし会社の規模が大きくなるにつれ、目が届かなくなると様々な問題が発生します。中小企業だから問題が発生するのではなく、大企業でも問題は発生しています。
会社の規模に関係なく起こる問題をどのように解決するのか?が「社長」と「経営者」の別れるところです。
社長とは、計画が無く、振返りをしない。目の届くところには反応するが、それが悪いことなら目をつぶって問題を先送りしてしまう傾向があります。
経営者として社員、取引先を幸せにする、という目標を達成するために「社長」の時とは行動を変えなくてはなりません。
会社に勢いがあるときは細かい管理は必要なかったかもしれませんが、売上が伸びているときから問題はあったはず。勢いに押されて発見できなかったのが現実です。
人の身体に例えると、健康診断を受けずに無我夢中で働き病気を発見できずにどんどん悪化しいていたのと同じです。会社の血液と言われるお金が不足して初めて気が付いたのです。
気が付いた今が「社長」から「経営者」になるチャンスです。一緒に会社を改善していきましょう。

まずはお気軽にご連絡ください。
お電話でのご相談・お問合わせはこちらTEL:0120-740-105 (スマホの方は直接タップして電話可能です:平日9:00~20:00)
メールでのご相談・お問合わせはこちら 経営者の右腕として資金繰りサポート、経営計画作成支援、資金調達サポート、経理部長代行、創業支援の対象地域は以下の通りです。▶対応地域の詳細はこちら
関西地区全域(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県) 中国地区全域(岡山県・広島県・山口県・島根県・鳥取県) 四国地区全域(香川県・徳島県・愛媛県・高知県) 中部地区(愛知県・岐阜県など)※その他の地域も相談に応じます。