■甲子園に出場する。ということ
お盆の真っ只中。なんとなくTVをつけると甲子園をやっている
テレビ外面の選手は、お兄さんから同級生、あっという間に子供と同じ世代になったのに自分はどれだけ素晴らしく変わったのか?時間というのは有限で残酷だなぁ、と毎年思う
ネットの記事に過去の甲子園出場監督の名言がありました
「報われない努力になるかもしれない。だけど、甲子園という目標に向かって努力していくことが、今、一番大事なのだ」春日部東高校 中野春樹監督
タイムリーにこの監督を見たことも無いのでどんなバックボーンがある人かわからないがちょっと心に染みました
資金繰りや経営に悩み真っ暗闇を走っている社長は「正解」を求めます
経営に正解があれば世の中のすべての会社がトヨタ自動車やアップルになれます
今やっている商品開発や営業活動、銀行借入をしてまでやることなのか?
今いる社員とお客様のために取り組んでいることは時間をかける価値があるのか?
その行動に対する「正解」は誰にも分かりません
もしかしたら別の新製品を開発すべきかもしれないし、社員を他のことに注力させるべきかもしれません
試行錯誤をすることと実際に行動することでしか「正解」に近づけません
たまに経営に関する「正解」を求める社長がいます
ほとんどの経営者はゴールを明確にしたうえで、予実管理を徹底し問題点と解決策を見つけていくのですが
いきなり「答え」を求めて自分で考えることをしない社長がいます
「報われない努力が嫌」なんだと思います
努力を嫌う社長やその会社の製品がお客様の心を打つことは無いのではないでしょうか?
資金繰りとの関係で時間が無いから「答えが知りたい」のは分かります
ですが資金繰りが間に合わなくなるまでに至った状況を振返らず、責任を取らなければ、今までの経験上やり直しが難しいのも事実です
高校野球からなんで資金繰りの話やねん!と自分でも思いますが
「報われない努力になるかもしれない。だけど、もう一度お客様に選ばれて社員に幸せを与えるという目標に向かって努力していくことが、今、一番大事なのだ」
と理屈や論理ではないところに努力するのが経営者だなとネットを見て脳内変換してしまったので書いてみましたw
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
中小企業の資金繰り改善を中心に、経営改善・計画策定・実績管理、
各種交渉の同行までサポートしています。
詳しくは「サービスのご案内」をご覧ください
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
経営に関するご相談や、記事に対するご質問は…
ご相談・お問合せフォームへお願いします。
【メルマガ】
『事業再生の現場から
~リアルレポート~』
クライアントの現場で日々起こる事件を
どう解決していくのか?
ぜひご購読ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

まずはお気軽にご連絡ください。
お電話でのご相談・お問合わせはこちらTEL:0120-740-105 (スマホの方は直接タップして電話可能です:平日9:00~20:00)
メールでのご相談・お問合わせはこちら 経営者の右腕として資金繰りサポート、経営計画作成支援、資金調達サポート、経理部長代行、創業支援の対象地域は以下の通りです。▶対応地域の詳細はこちら
関西地区全域(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県) 中国地区全域(岡山県・広島県・山口県・島根県・鳥取県) 四国地区全域(香川県・徳島県・愛媛県・高知県) 中部地区(愛知県・岐阜県など)※その他の地域も相談に応じます。