◆銀行とうまく付きあうための資金繰りセミナー
【セミナー概要】
====================================
参加対象 資金繰りを経営に活用し、銀行とうまく付き合いたい社長
料 金 無 料
定 員 3 人(先着順)
開催日時 2017年11月28日(火)14:00~16:00
開場時間 13:50~
会 場 グランフロント大阪7F ナレッジサロン
会場住所 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館
申込期限 2017年11月27日(月)
備 考 キャンセルする場合には前日までにご連絡をお願い致します
====================================
「どうしてお金が残らないのか?」
「借入金の残高がどんどん膨らむ…」
お金の悩みで心も時間も資金繰りに追われていませんか?
それは「資金繰り」を管理・コントロールできていないからです
資金繰り表は、「いつ、いくら足りなくなるのか?」を明確にします
それは「いつ、いくらまで使うことができるのか?」も経営者に教えてくれます
銀行も知りたいことは同じです
資金繰り表を使って経営者が銀行に何を説明すればいいのか?
このセミナーでは
①お金に悩まない資金繰りとは
②かんたん資金繰り表の作り方
③資金繰り表を活用した銀行との付き合い方
を解説します
【セミナー詳細】
◆2時間で銀行とうまく付き合える資金繰りをマスターできます
基礎的な「資金繰り」を学ぶだけで経営が見てきます
資金繰りを経営に活かすのはもちろんのこと、
銀行との関係性を改善し適切な融資をスムーズに受けることができる会社にします
◆セミナーの対象となる方
現在、資金繰りに問題を抱えている会社だけではなく
資金調達をしたいが銀行から良い回答がもらえない会社にも活用いただけます
◆セミナー内容
①お金に悩まない資金繰りとは
・なぜ資金繰りは悪くなるのか
・利益があっても現預金が増えないワケ
・運転資金を理解するキーワード
・お金のやりくりでは会社は成長しない
・社長の意志を資金繰りに反映させる
②かんたん資金繰り表の作り方
・お金は入金か出金しかない
・過去のお金の流れを整理する
・売掛金と買掛金のスパンを確認する
・まず1,3,6ヶ月後の残高を知る
・日繰り表と月次資金繰り表どちらを作るのか
③資金繰り表を活用した銀行との付き合い方
・借入金は赤字を補てんするものではない
・未払金の解消と銀行からの評価
・「いつ、どれだけ」不足するのか、使いたいのか
・資金繰り表で資金使途、返済原資を見える化
・お互い融資実行時しか顔を合わさない弊害
◆個別相談
セミナー後、個別相談を承ります
資金繰りの悩みや銀行対応の方法など詳しく聞きたいという方はお申し出ください
◆セミナー参加の感想
「銀行が資金繰り表を出せと言ってくるたび憂うつでしたが簡単に作れるんだとわかりました」
「資金繰り表を管理することで会社の問題点が浮かび上がるとは思っていなかった」
「数か月先の資金ショートが不安で眠れなかったけど、今やるべきことが見えた」
「事例を聞いて、同じ悩みを抱えている社長がどう改善しているかが具体的にわかった」
「実際の取組み事例を聞けたのが良かった」
「顧問税理士にはお金について解説してもらったことが無かったので勉強になりました」
「簡単な3か月先までの資金繰りを作ることから始めようと思います」
今から会社に戻ってするべきことが見えた気がします」
◆開催場所
グランフロント大阪7F ナレッジサロン
(大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 )

まずはお気軽にご連絡ください。
お電話でのご相談・お問合わせはこちらTEL:0120-740-105 (スマホの方は直接タップして電話可能です:平日9:00~20:00)
メールでのご相談・お問合わせはこちら 経営者の右腕として資金繰りサポート、経営計画作成支援、資金調達サポート、経理部長代行、創業支援の対象地域は以下の通りです。▶対応地域の詳細はこちら
関西地区全域(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県) 中国地区全域(岡山県・広島県・山口県・島根県・鳥取県) 四国地区全域(香川県・徳島県・愛媛県・高知県) 中部地区(愛知県・岐阜県など)※その他の地域も相談に応じます。