■facebookの投稿監視に3000人追加
先月の記事で
「facebookでは不適切な動画(殺人の瞬間を実況など)や
ヘイトスピーチなど問題のある投稿は毎週数百万件に上る。
しかし対応が追いついていない」
それを削除する「コミュニティーオペレーション要員」を
4500人から3000人増加させ7500人態勢にする
とのこと
直接的に売上を上げるのではなく
「チェックし削除する」社員が7500人です…
こうして「安心できるSNS」にすることで
商品価値を高めています
ちなみに牛丼の吉野家の社員パートさん
合わせて約7700人なので
「facebook削除人」はすごい人数だと思います
■資金繰りがしんどい会社の共通点は…
上記ニュースを見て
お金のあるところはいいよなぁ
改善するためにすぐ投資できるからなぁ
とため息をつかれたことでしょう
私もクライアントと打合せをするとき
お金があればいろいろできるのになぁ
と社長と落ち込むこともあります
しかし
「そうは言っても、やれることをやるしかない!
絶対、必要な時に投資できる会社になるんだ」
と、エンジン再スタートです
なかなかお金が貯まらない会社の
共通した問題点は
「不必要なお金の流れをチェックし削除する仕組みがない」
です
「資金繰り表」で確認できることなんですが
キチンと資金繰り表を作っていないので
仕組みが機能していないとも言えます
■中小企業でチェックする人は…
昭和のドラマでは
中小企業の大蔵省(経理)は
お母ちゃん(奥様)がやっており
旦那(社長)が飲みに行こうものなら
お母ちゃんに
「どこ行くの!遊ばんと働け!!」
と怒鳴られていた気がします
これが「チェックと削除」機能です
・常に見られている
・強制的に排除される
お母ちゃんは優秀なNO.2ですよね
こんなNO,2が社内にいたら
資金繰りはキチンと回りそうです
売上を伸ばせるかは
また別の問題ですけど…
お母ちゃんに怒られずにその機能を果たすには
資金繰り表の
「計画と実績の差を確認する」
ことが重要になります
これを毎週月曜日のあさイチで
取組む社長業務にしてください
週末に経理に資金繰り表をメールで提出させれば
土日に確認して
月曜あさイチは問題点と対策を
幹部と話し合う会議もできます
(弊社に計画と実績の差を確認できるエクセルフォーマットがあります)
■先に計画を立てることが重要
資金繰りを話し合う会議を
やっているのにお金が貯まらない
というのは
・「計画」との対比がきちんとできていなかったり
・そもそも「計画」がキチンと立てられていなかったり
することが原因です
資金繰り表に計画と実績の差が出るというのは
計画がおかしかったのか
実績が伴わなかったのか
事実を見ればわかることですし
その原因も勝手に浮き出てくるものです
お金を「チェックし削除する」ことは
とても大切なことが
そこから見える問題を解決することが
社長の「仕事」です
その環境を作っていきましょう
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
経営に関するご相談や、記事に対するご質問は…
ご相談フォームへお願いします。
【メルマガ】
『事業再生の現場から
~リアルレポート~』
クライアントの現場で日々起こる事件をどう解決
していくのか?ぜひご購読ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

まずはお気軽にご連絡ください。
お電話でのご相談・お問合わせはこちらTEL:0120-740-105 (スマホの方は直接タップして電話可能です:平日9:00~20:00)
メールでのご相談・お問合わせはこちら 経営者の右腕として資金繰りサポート、経営計画作成支援、資金調達サポート、経理部長代行、創業支援の対象地域は以下の通りです。▶対応地域の詳細はこちら
関西地区全域(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県) 中国地区全域(岡山県・広島県・山口県・島根県・鳥取県) 四国地区全域(香川県・徳島県・愛媛県・高知県) 中部地区(愛知県・岐阜県など)※その他の地域も相談に応じます。